他園での一時預かり保育、通常保育の利用について

  9月23日(水)の保護者会では、別紙「今後の園運営の予定2(保育)」でも記しましたように、他園での保育について、紹介をしました。

保育を必要としている方は、各ご家庭で、受け入れてくださる施設と連絡をとり、是非申し込まれるようにと、ご案内しました。

(23日の保護者会には、ご多用にもかかわらず、多数の方々がご出席くださいましたことを、心から御礼を申し上げます。

当日、参加できなかった方々にもなお連絡をとり、資料を配布し、説明をしています。

また、お預かりしていた個人保育用品(水につかっていた物も含む)も、引き続き、お渡しをしています。)

本日、一時預かり保育などを実施してくださっている園に、お願いの連絡を入れました。また、関係の団体・行政にも報告をしました。

その内容は、二葉こども園の保護者がお願いに訪問した場合、一時預かり保育であれ、転園の希望であれ、保護者の意向を第1に

受けとめてほしいと、お願いをしました。何よりも、ご家庭の保育の支援と、復興の支援が、最優先になると、考えています。

 連絡をいれた園・行政・団体は、次のとおりです。この内容は、その他の園でも、同様です。 絹西保育園主任(電話)、きぬこども園長(電話)、

 水海道こども園長(口頭)、常総市こども課(口頭)、茨城県私立幼稚園・認定こども園連合会事務局長(電話)

 ☆自園の在籍園児の保育もありながら、対応してくださっている各園、行政・団体の皆様には、心から御礼申し上げるとともに、お願いする次第です。

被災中とはいえ、ホームページでの報告とお願いの確認になりましたことを、ご容赦ください。 取り急ぎ、お知らせまで。 二葉こども園長 加藤久幸